

標準的な個体よりも小型で葉が細身、鱗毛が目立たないクロカータ。標準的な鱗毛フサフサの個体よりも普段の姿は地味だけど、花時になるとかえって花の鮮やかさが映えて綺麗。香りも良し。
今まで単に吊っていたけど、開花を見たら早く大きな塊にしたくなったので、もう少し湿気を長く保てるような支持に変えるつもり。
これにちょっと似た姿の黄花のティランジアがTillandsia crocata var. tristisというラベルで出回っているけど、あれは明らかな誤名で、本来のTillandsia crocata var. tristis(Tillandsia caliginosaのシノニム)とは姿も花も全然違うし、花柄の長さ、花被の縦横比、花苞の形状などがクロカータとも一致しない。おそらくクロカータとTillandsia usneoidesの交雑種だと思う。